12月 2016 のアーカイブ
年末年始とその他のお知らせ
年末は29日まで診療していました。
年始は5日(木)からです。
また、9日(月・祝)の午前を診療します。
皆様の健康を祈って、良いお年をお迎えください。
おしっこが近い
寒いからおしっこが近いと言う事もあるでしょうが、もしかすると膀胱が固くなっているのかもしれません。NHKでこんなの見つけました。ためしてみてください。ガッテンしたら教えてください。
【柔らかぼうこうお尻体操の方法】
1. 5秒間お尻の穴を締めたあと、ゆっくり緩める。
2. 1を1日合計20回行う。
※少しずつでも毎日続けると効果があります
※4週間で多くの人に効果が現れます。3か月で症状の改善が期待できます。
※下の3つのポーズで行うとより効果的です。
【オシッコトレーニングの方法】
1. いつでもトイレに行くことができる家などで行う
2. 尿意がきたらまずは5分。次に10分というように少しずつ我慢する時間をのばす。
※目標は、「トイレは、前のトイレから2時間以上たってから」。
※我慢するとき、お尻体操をすると尿意が紛れます。
※すでに泌尿器科の治療を受けている方は医師と相談して下さい。
パニック障害…予期不安のある人には
パニック障害のある人は、予期不安がある人が多い。今を生きるようにしてあげるのが良い。
予定や、先のことを考えさせないほうが体調に影響が少ない。
つまり、1週間後に来てほしいところがある場合、3日前あたりから、「〇日に△△に行けそうだったら行こうよ」ととても軽く誘ってください。当日「行けそう?」と誘ってください。
その日の体調によって変わります。行けるかもしれないし、行けないかもしれない。1週間前に誘われるよりも行ける確率は上がるかもしれません。わがままじゃないところをわかっていただくのが、症状を軽くしていくのにとても必要なことです。
往生際
私の大大叔母あたりの方がなくなった時、これが、往生際がいいっていうんだろうな、と思いました。
心臓弁膜症か何かで手術するかどうかを決めるのに、「したところで命が10年延長されることもないし、手術でしんどいことになる可能性もあれば、若い者にも迷惑だし、私は自然に逝きたい、だから手術は受けません。」と、きっぱり。
1年以内に亡くなりましたが、苦しむこともなく、痛い痛いと言う事もなく、静かに逝ったそうです。
老衰で死ぬのが一番楽でよろしい。