7月 2013 のアーカイブ
心配性と探究心
自分の身体のことを調べる方がいますが、実際のところ答えは見つからないことが多いです。
そして多くの人は、心配だから調べています。気が内向きになりますと、気の停滞を起こしますのでかえってよくない。
気の停滞を起こすと寝付けなかったり、起き掛けに体のここそこが痛かったりします。
探究心があるなら、からだ以外の興味、趣味に対して調べることをお勧めします。
もしよかったら、「若い世代が選挙の投票に行くには」について考えてほしいです。
一番元気なのは・・・政治と働き盛りの若者の関係
きょう午前中の患者様…30代、40代、50代、70代。
70代の方が一番元気。
働き盛りが大変。ストレス盛りなんですね。
ある意味政治にも問題があるのかもしれません。
いや、政治の責任と言っても過言ではありません。
働き盛りの若者に手厚くないですもんね。
だからこそ投票に行きましょう。若い人の投票率をあげて、優遇してもらわなくては・・・このままだと働ける人が減っていくのではと危惧します。
治療の効果が出る人とでない人の差
睡眠時間と睡眠時間帯。
夜寝ないと効果半減以下。
眠れない方は別治療で。
突っ込みたくなる睡眠時間
院長:「何時に寝るんですか?」
患者さん:「夜中1:30から7:00ですね」
そして院長が丁寧に睡眠が大事であることを説明します。
明らかに使いすぎたための肩凝りか?
ほぼそれはない、と思います。
最近の肩こりはほぼ自律神経のバランスの崩れ、原因は体を動かす以外のストレスでしょう。
そこのところの見極めが大事ですね。
ちなみにその腰痛、明らかに使いすぎですか?慢性腰痛の方は、案外自律神経の弱りがあったりします。
この前の連休に絶不調
海の日とそのの前後、戻り梅雨のようなお天気でしたね。
こんな日は、パニック障害や、不安神経症、めまいなど自律神経系が弱い方は、とても不調だったと思います。
治療中の方も、「わりと調子よかったのに、元に戻ったらどうしよう…」と深く落ち込んだ方もいたことでしょう。この3日間はそういう方多かったです。
でも、治療中の方は底まで戻りませんし、調子も上がってきますので、心配ご無用です。
院長:「この間の連休、どうでしたか?つらかったでしょう?」
めまいで来院された患者さん:「え?いえ。なんで?特に変わらなかったですけど…」
院長:「あ、そう。それは良かった。あの日になんともないって、ほぼ治ってますね。」
という会話ができるのは本当にうれしいことです。
今日は納豆の日 7月10日です
腸の中の善玉菌を増やしましょう。
臭いおならは、悪玉菌の発するガスが、ウンチの臭さを吸収して体外に出るために臭いんだそうです。
つまり、ウンチがあっても悪玉菌のガスが少なければ匂いの無いおならになるわけです。
悪玉菌を減らし善玉菌を増やすのがいい。
薬が増えてませんか?
薬が効く体づくりをしないから、薬が増えていくんです。