8月 2012 のアーカイブ
花火大会に行きます。
今日は伊丹花火大会に行きます。昨年は震災後でしたので開催されませんでした。楽しんできます。
とその前に往診です。
筋トレは治療じゃない!
膝が痛い患者さんに、足首に砂袋などの負荷をかけて大腿四頭筋の筋トレをさせるところがありますが、これには反対です。ましてお年を召した方にさせるなんて・・・
まず治療して、炎症や痛みをなくし、日常生活が普通にできるようになってから、「予防」として「筋トレ」をすることは良いことだと思います。
それと、やりすぎないこと。これも大事です。
BMI ふつう未満の人が危ない
BMIふつう未満って何?標準体重がBMI22と言われています。例えば身長160㎝の人なら、1.6×1.6×22=56.32㎏が標準というわけ。ですからそれ未満の人が「やばい」のです。
何がどう「やばい」か。
70歳以上の人で、標準、太り気味、肥満の方の死亡率はやや同じ、に対して、標準未満の人(やせ気味)は急激に死亡率が上がる、というデーターが最近出たと知り合いの医師から聞きました。
つまり70歳くらいまでは「メタボ」を気にして標準を維持し、70歳を超えたあたりから、痩せてはいけない(ちょっとくらい太ってもいい)、痩せている人は標準を目指して健康づくりをしないといけない。ということです。
暑いけどお風呂に入らんと…
皆さん本当に暑い日が続きますね。シャワーでさっと終わらす人は多いと思います。でも疲れや、徐々に冷たくなってきている体の芯は、湯船に入る方がいいですね。週2回は湯船につかりましょう。
芯が冷えるとバテますよ。
絶対湯船はいや!という人には、1万歩譲って、足湯でじわっと汗をかく、というのはどうですか?
タコと魚の目の違い、知ってる?
タコは上に出てきて、魚の目は中に入っていく。
まめに、まめに削っていくのがよろしい。
でないと場所によっては爪が押されていきます。
ちなみにいぼはお灸で治ります。ほっといても黒くなってぽろっと取れて治る人もいます。
飛蚊症
・ ●
… ш (
∥ ζ ~
こんなのが目の前をうろうろしています。追いかけると逃げます。うっとうしいです。首の後ろや、目の奥、肩あたりの流れが悪いと出てくるようです。
自律神経の病がひどくなる季節良くなる季節
冬から春への季節の変わり目から、夏から秋への季節の変わり目はひどくなりやすい。秋から冬に向けて涼しくなる頃、良くなりやすい。
だから今は、ひどくならないようにケアしながら、我慢我慢の時季です。
ただ我慢するだけではこの季節になるとぶり返します。ケア、ケア。
間食(おやつ)は太る体質を作る
おやつを食べて太らない人は、食べた後マラソンする人と、アインシュタインさんくらい脳を使う人でしょう。我々のように一般的な人は、間食の癖をつけると絶対太ります。カロリーも多いですし、先日書きましたインシュリンどばーの法則通りだからです。
老化を言い聞かせてませんか?
「最近お母さん歳とったね」とか「同じ話3回目」とか「耳聴こえてないよ、老化現象?」とか言ってませんか?あるいは自分で言ってませんか?
言い続けているとそうなっちゃいますよ。
ご両親にそんなことで責めたりしていたら本当に老化が進んで、早めの介護、なんてことになりますよ。いつも元気で、自分のことは最後まで自分でさせてあげるためにも、いいところを言ってあげる方がいいですよね。
子どもと一緒で、『見守り』が大事なんです。指摘してはだめ、言霊、言霊