4月 2011 のアーカイブ
自律神経の乱れ
車酔い、花粉症の初期、下痢、こどもの夜泣き、疳虫(キーキー言う)
寝つきがもう一つ悪い、便秘が5日つづく、風邪をひく、胃がもたれる、
肩こりがとれにくい、他。
自律神経の弱りです。
気を補い流れを良くして、周りの気の流れもよくしないと。
ほっておくと泣きっ面に蜂状態になりますよ。一難去ってまた一難ってことにもなります。
早めに自律神経を整えましょう。
自律神経と お昼寝
お昼寝をしている方が長生きです。
ではベストなお昼寝とは・・・
ロッキングチェアーやソファでこっくりこっくり、うつうつなら1時間寝ても大丈夫。
横になって寝るなら、20~30分で起きる様にしておくのがよろしい。
なぜなら、それ以上寝ると体が『あ、夜だ、ちゃんと寝なくっちゃ』と誤解して、
体の深部体温を下げてくる。深部体温が下がってしまうと、
夕飯の用意など、何かをしようとする時、体がだるくやる気がおこらない。
体温を上げていくのに時間がかかり、人によっては、寝る時間になって
体が起きてくる。そして眠れなくなる。朝がつらくなる。昼眠たくなる。
間違えた昼寝をする。夜眠れなくなる・・・・・これを繰り返していると、
睡眠障害を起こす。まあこれは単純な発想だが、そうならないとも限らない。
こんな経験はないだろうか。
電車に乗って座っているとうとうとして寝てしまうが、
降りる駅に着く、またはその1つ前で目が覚めるが、意外に体はすっきりしている。
この昼寝が一番よろしい。
旧ホームへ
お灸とやいと
誤解のないように言っておきます。
やいとは、熱くて、痛くて、罰として素人がするもの。
お灸は、つぼに施術するので熱くない、どちらかと言うと気持ちいい治療で、プロがするもの。
間違えないでね。お灸はよく効きます。