日記
男女の差
女性は普段から不安になりやすいので用心します。
女性は治療していくとよくなったところに目を向けます。
男性は自信過剰なところがあります。
治療に入ると良くなったところを見つけることができません。
良くなっているのに例えば痛みに固執します。
痛みが変わらなければ、動きがスピードアップしてもすごく曲がるようになっても、「全然変わらないです」と言います。
厄介です。
痛みがあるけれどもほら、動きがスムーズになっていますねとか、
痛みがありますけど温めてもぬくもらなかった足が温くなりましたよとか、言わないといけない。
世の奥様方にはお分かりいただけるかと思います。
未病を治すと言うけれど、寝て頂かないとね!
治療にいらっしゃるのに、普段の不摂生をやめないなんて、悲しすぎます。残念でなりません。
「今日中に寝てくださいね」
「いや~目標は今日中に帰る事なんですよ~」
「・・・・・」「早死にしますよ。」
ほんとに働き方改革って何?
台風来る来る詐欺?
9月4日に上陸した台風では、関西のみならず停電が続きました。
そんなことがあったので、9月30日の台風前は、いろんな準備や、心得などしてちょっと緊張気味でした。
もちろん被害を受けた方もいらっしゃいますが、関西あたりは、そうでもなく、普通の大雨より少ない雨風でした。
大きいのが来ると言われて緊張が高まった割に小さかったので、ほっとしたというより気が抜けた感じです。
こんな時はちょっと調子が悪くなります。なんだか眠れなかったり、(眠たいのに脳だけが覚醒する感じ)胃がキリキリしたり、便秘や下痢になったり…
私は、疲れが取れない(おもだる~)感じと、脳だけ覚醒して寝たいのに寝れない日が昨日の朝方でした。
気温も10度の差があります。風邪の流行には乗りたくないですね。
これから毎年かも
夏が終わった後に夏の暑さに
バテるのを夏バテ。
今、バテてる人は暑バテ。
夏風邪注意
夏バテ、夏風邪がそろそろ流行ってきています。
うつりそうで、ドキドキです。
クーラーの冷たい空気を直接当たらないようにしましょう。
後は睡眠をきっちりとることが大大大事。
つまり、寝る前2時間はスマホをみない。
「ネットフリックス控えよ~っと」(妻曰く)
お灸はもぐさです。もぐさは
お灸はもぐさを使います。
もぐさは、ヨモギから作られます。
昨日、「やっぱりヨモギから作られているのだ」と思った出来事がありました。
お灸中、草餅のような香りがしたのです。
明日は七夕ですね。
七夕と言えば、短冊にお願い事を書きます。
縁のあった方々が、健やかに。
五月病
GWはいかがでしたか?
稲野治療院は午前を診療していましたので、私たちは五月病にはならないです。
GWに疲れると、仕事や勉強をしたくなくなるのでしょうね。
バカンスに慣れていない日本人には修行かもしれません。
往生際
私の大大叔母あたりの方がなくなった時、これが、往生際がいいっていうんだろうな、と思いました。
心臓弁膜症か何かで手術するかどうかを決めるのに、「したところで命が10年延長されることもないし、手術でしんどいことになる可能性もあれば、若い者にも迷惑だし、私は自然に逝きたい、だから手術は受けません。」と、きっぱり。
1年以内に亡くなりましたが、苦しむこともなく、痛い痛いと言う事もなく、静かに逝ったそうです。
老衰で死ぬのが一番楽でよろしい。